-
【春日井・高蔵寺】カリカリ派に捧ぐ!Tida cafeの絶品シュークリーム
ロングライドのモチベーション、それは“ご褒美スイーツ”に尽きる──今回は春日井市の高蔵寺にある「Tida cafe」に立ち寄ってきました。人気No.1スイーツは、まさかの「カリカリ」食感…⁉️ボクの胃袋を掴んだ逸品と、ロードバイクとの相性をご紹介します! 店... -
「防火管理者講習に参加して思った、守るという仕事の重さと誇り」
「守る」という仕事の重さを、ここまでリアルに感じたのは初めてかもしれない。この2日間、防火防災管理者講習に参加させてもらい、改めて感じたのは“誰でもできる役割じゃない”という事実と、そこに自分が立たせてもらえたことへの深い感謝だった。 正直... -
「人の数だけ正義がある」──だから職場は悩ましい。でも、そこに希望もある。
組織の中で働いていると、いろんな“正しさ”に出会う。経験、立場、価値観……背景が違えば、「正解」もまた違う。誰かにとっての“当たり前”が、別の誰かにとっては“納得できないこと”だったりする。 そして、そんな「正義のズレ」は、職場の空気を重たくする... -
「休日が整えば、仕事も整う──半日勤務で見えた働き方の本音」
職場の上司から「今日は早く帰ってね」その言葉は、善意でありながら、時に心をざわつかせる。 最近、半日勤務が続いたことで、少しだけいつもと違う日常を味わえた。夕食を家族と囲む。何気ない会話を交わす。そんな当たり前の時間が、まるで非日常のよう... -
噂のフランボワーズでシュークリーム補給してきた
ロングライドのモチベーションは、美味しい“補給”に尽きる。今回の目的地は、岐阜で話題のスイーツ店「フランボワーズ」。ここのシュークリームが「補給食とは思えないほど美味しい」と噂を聞きつけ、実際に走って食べに行ってきました。サドルから降りて... -
「自己犠牲じゃない。今やってるのは、未来の現場のため」
「そんなに残業しなくていいんじゃない?」「早く帰ってください」最近、そんな声をちらほら聞くようになった。 でも、やっていることはただの残業じゃない。 仕組みを作り、現場をラクにし、未来の混乱を減らすため。 それが自分の仕事だと思っているし、... -
金華山の絶景とシュークリーム2発。ラスト4kmでまさかのパンク! 【約90kmライド記録】
今日はコッツ山公園をスタートに、金華山の見晴台を目指してヒルクライム。ご褒美はもちろん、げんこつサイズのシュークリーム!途中で墨俣城にも寄り道しつつ、ラストは一宮でマンホールカードをゲット…の予定が、まさかの事件発生! 残り4kmでリアタイヤ... -
「任せたら、とんでもないことに。再開した在庫管理で思ったこと」
業務を他の誰かに任せる──それは「信頼」の証でもあるし、「効率化」への一歩でもある。 でも、任せたままにしていた1ヶ月後。帰ってきたのは、想像以上に荒れた“現場”だった。 結局、6時間ひとりで黙々と在庫整理。思わず「もう、やりたくない…」ってつぶ... -
「変えたのは“使い方”だけ小さな改善でみんなが笑顔になった話」
業務改善って聞くと、何か新しいシステムを導入したり、高価なツールを買ったりするイメージがあるかもしれない。 でも実際は、「今あるもの」をどう使うかを少し変えるだけで、大きな成果につながることがある。 今日の話はそんな、“ちょっとした使い方の... -
「時間を取り戻すための小さな工夫」
休みの日、ようやく気持ちが切り替わってきたなと思った矢先にスマホに職場からの通知が届く── 「ああ、また気持ちが仕事に引っ張られた」そんな経験、ありませんか? 僕もその一人です。中間管理職という立場上、どうしても仕事が頭を離れないことも多く...